2007年10月28日日曜日

Blender/操作のメモ ~ 表示の切替え その2

ワイヤーフレーム表示の切替え
  [Draw type]が[Wire]に設定されている状態で、[Z]キーにより切替え。

  ※同一平面上のエッジを表示するには
    同一平面上のエッジを表示するには以下の設定も必要。
      ・ [Edit Mode](ショートカット[TAB]キー)にして、すべてを選択(ショートカット[A])する。
      ・ [Mesh Tool 1]タブの[All Edges]を有効にする。
      ・ [Object Mode](ショートカット[TAB]キー)にする。
    これで隠れた同一平面のエッジも含めてワイヤーフレーム表示がされます。

Blender/操作のメモ ~ 表示の切替え その1

バウンディングボックス表示の切替え
  [Button Window](ショートカット[F7]キー)にある[Draw]タブで設定。

  選択項目は以下の4項目あり、一番下の[Bounds]を選択します。
    Drawtype:
      Shaded
      Solid
      Wire
      Bounds

2007年10月24日水曜日

Aptana 事始め

世間では WEBオーサリングツール としては Adobe Dreamweaver がデファクトスタンダード的な地位にあるようですが。。。個人的に使用するにはそこまでの出費はできない今日この頃です。

で、いろいろ探してたら Aptana といった HTML & Javascript をサポートしたIDE ( 統合開発環境 )を見つけました。元々は Java の IDE として有名な Eclipse をベースとしているようで、単体のアプリケーション版のみならず、Eclipse プラグインといった形での提供もあるそうです。

以下サイトが公式サイトです。
  Aptana: The Web IDE (本家)

タグの補間やスクリプトのヘルプ等が表示されるため、HTML 直打ち的な人にとっては大変助かると思います。 他にも RubyPHP などの スクリプト言語 にも対応しているようです。捉え方としては Eclipse の Web特化版 といった感じでしょうか。

この Aptana では今のところWEBページのプレビューのみの確認しかできないため、別途 WYSIWYG な WEBオーサリングツールを探している最中です。または、Aptana のプラグインで対応できるのでしょうか。。。?

ぼちぼち調査中です。

2007年10月23日火曜日

簡単な XML 編集なら。。。

以前から XML の編集・閲覧ツールとして簡単な ビューワー 代わりとして XML Notepad 2007 を利用している。 .NET Framework 2.0 を使用した XML 向け Notepad 的な ツール として マイクロソフト が フリー で配布している。

不定期的にバージョンアップ がされ、機能追加もいろいろ行われています。
現在のバージョンは 2.5 が最新版。

動作させるには .NET Framework 2.0 のCLR 環境が必要なので、ダウンロードが必要な方は事前にチェックしてください。

公式サイトは以下:
  XML Developer Center
ダウンロードサイトはこちらから
  Download details: XML Notepad 2007

凡人から見た天才

以下の記事によると、情報処理推進機構 ( IPA )が2006年度下期に支援した事業の中から12人を天才認定したそうです。

  IPA、12人の“天才”を認定--2006年度下期未踏ソフトウェア創造事業から:ニュース - CNET Japan

確かに各人の事業内容は天才と称されるに値するものばかりかと思います。 でも、空洞化した産業界がそれを理解して活用していく力があるかどうかは常々疑問があります。

そんな天才たちの発する考えを自分がすべて理解できるとは断言できませんが、これからの学生の基礎学力の向上や労働意欲の向上などにも注力しないと空洞化どうこうといったレベルではなくなると思います。

確かに1人の天才によって歴史は大きく変わるかもしれませんが、それによって動かされる大衆の質も良いに越したことはないはず。

自分を含めて足腰鍛えないといけないですね。
日々のテーマです。。。

Blender 事始め

オープンソース の 3Dツールである Blender に以前から興味があり、いろいろ調べたのでメモ代わりに。 とりあえずは各リンクを記載。

現在は 2.45 が最新版。
  
ダウンロード先:
  blender.org - Get Blender

各関連サイト:
  Blender.jp - Blender Japanese Website

  JBDP - FrontPage

  blender.org - Home (本家)

  BlenderNation

  BlenderArtists.org

初カキコ

何をやっても長続きしないんだけど。。。

とりあえずはじめないことには何も続けられないんで。
とりあえず初カキコとして投稿してみます。

どうなることやら。。。