2013年12月23日月曜日

bioshockの音が出ない

bioshockのPC版がsteamでホリデーシーズン割引が行われていたので、思わず購入してしまいました。


取り敢えず起動してみて、、、あれ?って事にはまりました。
タイトル画面では音が出てるのですが、ゲームが始まるとSEはおろかBGMも鳴らなくなっちゃいました。臨場感やリアクション、没入感を感じる上で音が重要だと再確認できました。
ググってみると、意外と既知の問題の様ですね。ググったキーワードは “bioshock 音が出ない” です。


Realtekのステレオミキサーが無効化されているのが原因のようで、それを有効化する事で解決する事が出来ました。


Windowsのコントロールパネルを開き、オーディオデバイスの管理を開きます。録音タブで、ステレオミキサーのアイコンが有効化されているかを確認します。ここで、無効化されているアイコンが表示されていない場合があるので、右クリックで追加を行って有効化します。



これで、無事解決です。


初めはPCのケーブル接続を疑ったんですが。。。海外製のPCゲームは未だにこの辺りの癖があるんですね。


先人に感謝ですw

0 件のコメント: